修理料金の仕組み
標準修理料金は [技術料] + [部品代] + [訪問料金] で構成されています。
※標準修理料金以外で発生した費用につきましては、ご請求させていただく場合があります。
※当社の修理担当者がお客様のご自宅または指定された場所へお伺いし、
・修理品の診断・見積り金額をご提示後にキャンセルされた場合
・診断の結果、修理品に異常が見受けられない場合
も技術料(点検診断料)と訪問料金をお客様にご負担いただきます。
(ただし、お客様のご自宅または指定された場所へお伺いする前に、キャンセルいただいた場合は無料となります。)
修理料金のお支払いについて
修理料金は、現金又はクレジットカードにてお支払い頂けます。
・クレジットカードはVISA、MASTER、JCB、アメックス、
ダイナースのご利用が可能です。
なお、一部離島や電波状況によってはご利用頂けない場合がございます。
保証期間中の商品について
保証書の記載内容に基づき無料修理をさせていただきます。
(保証書記載の免責事項については有料となります。)
保証期間を過ぎた商品について
修理により商品の機能が維持できる場合には、ご要望により有料にて修理をさせていただきます。但し、補修用部品の保有期間を経過している商品は、修理ができない場合がございます。修理料金につきましては、訪問させていただき修理の前に不具合診断の結果をもって確定させていただきます。
保証書サンプル